お風呂の湯垢の落とし方
浴室内の湯船や蛇口に、ざらざらした汚れがついていないでしょうか。
ざらざらとした汚れは「湯垢」と言われる汚れで、掃除が中々難しい厄介者です。
今回は、お風呂の湯垢の落とし方について解説しますので、お手入れの参考にされてくださいね。
▼お風呂の湯垢の落とし方
湯垢は、人間の体から出る皮脂や石鹸の残りかすと、お湯に含まれる物質が結合することで発生します。
以下に、湯垢の落とし方を見ていきましょう。
■研磨剤入りの洗剤で磨く
研磨剤が含まれているため、湯垢を削り落とすことができます。
汚れている部分に洗剤を適量かけて、スポンジで洗います。
簡単に使うことができるので、毎日のお手入れに最適です。
■クエン酸パック
頑固な湯垢汚れには、クエン酸を使いましょう。
掃除用のクエン酸は、ドラッグストアやホームセンターで購入できます。
まずは、クエン酸を水に溶かした「クエン酸水」を作りましょう。
水100mlに対して小さじ1/2杯の加えて、クエン酸水を作ります。
こびりついた湯垢にキッチンペーパーを被せ、その上からクエン酸水をかけます。
そのまま2時間程度、湯垢をキッチンペーパーでパックします。
時間が経過したら、キッチンペーパーを外してスポンジでこすり、水で洗い流しましょう。
▼まとめ
お風呂に発生する湯垢の掃除には、研磨剤入りの洗剤で磨く・クエン酸パックという方法がおすすめです。
掃除をしている時間がないという時には、掃除のプロに依頼するという方法もありますよ。
当店は掃除のプロとして、たくさんのお住まいのハウスクリーニングを行って参りました。
「湯垢汚れが頑固で手に負えない」という場合は、ぜひご相談ください。
NEW
-
query_builder 2022/04/25
-
網戸の張り替えを業者に依頼するメリットとは
query_builder 2024/03/01 -
蜂の巣を自分で駆除できるかどうかの判断基準とは
query_builder 2024/02/03 -
蜂の巣ができやすい環境とは?
query_builder 2024/01/05 -
便利屋の料金相場を知りたい
query_builder 2023/12/03