エアコンフィルターの掃除の手順

query_builder 2022/05/21
コラム
6

「最近エアコンの効き目が悪い」「エアコンから異臭がする」などで、お悩みではありませんか。
もしかしたらそれは、エアコンのフィルターの汚れが原因かもしれませんよ。
今回は、エアコンフィルターの掃除の手順について解説します。

▼エアコンフィルターの掃除の手順
エアコンフィルターを定期的に掃除することで、快適に使用することができますよ。
掃除の目安は、2週間に1回が目安です。

①コンセントを外す
万が一の事故を防止するために、コンセントは必ず抜きましょう。

②本体の表面を掃除する
エアコン本体の表面にホコリが付いていると、せっかく掃除したフィルターがすぐに汚れてしまいます。
ハタキやハンディサイズのモップで、掃除しておきましょう。

③掃除機でフィルターの汚れを吸う
カバーを開けると見える、網目状のフィルターを外します。
掃除機を使って、フィルターについた大きなホコリやゴミを取り除きましょう。
取り外す際は、踏み台等に登っての作業になりますので、十分に注意してください。

④フィルターを水洗いする
フィルターにシャワーで水を掛けながら、水洗いします。
使用済みの歯ブラシなどを使うと、奇麗に汚れが落ちますよ。

⑤乾燥させて取り付ける
汚れやホコリがしっかり落ちたら、タオルで水分を拭き取ります。
風通しの良い場所でフィルターをしっかり乾燥させてから、エアコンに取り付ければ掃除は完了です。

▼まとめ
エアコンのフィルター掃除の手順をご紹介しました。
コンセントを外し、表面の掃除・フィルター掃除・乾燥・取付で完了です。
2週間に1回を目安に掃除してみてくださいね。

「高所での作業が多く、安全にできるか心配だ」という方は、エアコンクリーニングのプロに依頼するのがおすすめです。
当店は、「街の便利屋」としてお客様の住まいのお悩みを、幅広く解決しております。
エアコンのクリーニングも得意分野ですので、ぜひお任せください。

NEW

  • 草刈り、枝切りについて

    query_builder 2022/04/25
  • 網戸の張り替えを業者に依頼するメリットとは

    query_builder 2024/03/01
  • 蜂の巣を自分で駆除できるかどうかの判断基準とは

    query_builder 2024/02/03
  • 蜂の巣ができやすい環境とは?

    query_builder 2024/01/05
  • 便利屋の料金相場を知りたい

    query_builder 2023/12/03

CATEGORY

ARCHIVE