「エアコンが冷えない」原因と対処法

query_builder 2022/05/17
コラム
5

気温が高くなってくると、いよいよエアコンの出番。
ところが運転を開始しても「冷たい風が出てこない…」なんてことはありませんか。
今回は、エアコンが冷えない時の原因と対処法をお話しいたします。

▼「エアコンが冷えない」原因と対処法
エアコンから冷気が送られてこない原因としては、次のようなことが挙げられます。

■フィルターが汚れている
エアコン内部のフィルターが汚れていると、埃が障害物となってエアコンの効き自体が悪くなる場合があります。
このような場合は、フィルターを清掃することで解決できます。

■室外機
室外機に直射日光が当たっていると、熱を逃がし辛くなりエアコンの効きが悪くなります。
また、周辺に障害物が多いことでも効きが悪くなりますので、障害物を排除し日よけを付けるなどしましょう。

■冷媒ガスが漏れている
配管が腐食してしまうことで充填されている冷媒ガスが漏れてしまう場合があります。
このような時は配管の交換やガスの補充が必要ですので、専門業者への依頼が必要となります。

■エアコンの故障
フィルターや室外機などを点検しても異常がない場合は、内部に何らかの異常が発生している可能性があります。
専門業者に、修理や点検を依頼しましょう。

▼まとめ
エアコンが冷えない場合、フィルターが汚れていたり室外機周辺の障害物が原因だったりします。
解決が難しい場合は、専門業者に修理や点検を依頼しましょう。
エアコンの不具合でお困りの場合は「便利屋 救太郎」にご依頼ください。
エアコンだけでなく、水回りや不用品処理といったお家のお困りごとに対して幅広いサービスを提供しております。

NEW

  • 草刈り、枝切りについて

    query_builder 2022/04/25
  • 網戸の張り替えを業者に依頼するメリットとは

    query_builder 2024/03/01
  • 蜂の巣を自分で駆除できるかどうかの判断基準とは

    query_builder 2024/02/03
  • 蜂の巣ができやすい環境とは?

    query_builder 2024/01/05
  • 便利屋の料金相場を知りたい

    query_builder 2023/12/03

CATEGORY

ARCHIVE