鳩ネットの効果と取り付け方法について

query_builder 2023/07/05
コラム
47

ベランダに鳩が寄り付いて困っていませんか。
何度追い払っても戻ってくるようであれば、鳩よけのネットを取り付けてみてはいかがでしょう。
ネットを隙間なく設置することで、鳩の侵入・滞在を防ぐことができますよ。
この記事では、鳩ネットの効果と取り付け方法をご紹介いたしますので参考にしてみてください。

▼鳩ネットの効果
住宅のベランダは、鳩にとって巣を作りやすい環境が揃っています。
そのため、安全な場所だと判断すると、巣をつくろうと何度も寄り付きます。
鳩を追い払うのに忌避剤なども有効ですが、雨が降ると流れてしまうので根本的な解決にはなりません。
しかし、鳩ネットであれば鳩の侵入を物理的に防ぐことが可能なので、鳩被害を根絶できるでしょう。

■取り付け方法
鳩ネットにはさまざまな種類があり、取り付け方法も場所や目的に合わせて選べます。
初心者におすすめなのは、ボンドとフックで固定する方法です。
この方法であれば、誰でも比較的簡単に取り付けできますよ。
それでは、設置手順について見ていきましょう。

①専用のボンドを使って、フックを壁や天井に密着させます。
②ボンドが乾いたら、フックにネットをかけていきましょう。
(※この時、ネットを隙間なくピンと張るのがポイントですよ。)
③風でネットが外れないよう、フックとネットを紐やテープで固定したらこれで作業終了です。

▼まとめ
鳩被害にお悩みであれば、鳩ネットを設置してみましょう。
鳩が寄り付く場所にネットを取り付けることで、物理的に鳩の侵入を防ぐことができますよ。
鳩ネットをうまく設置できるか不安な方は「便利屋 救太郎」へお任せください。
害虫・害獣・巣の駆除にも対応しております。

NEW

  • 草刈り、枝切りについて

    query_builder 2022/04/25
  • 網戸の張り替えを業者に依頼するメリットとは

    query_builder 2024/03/01
  • 蜂の巣を自分で駆除できるかどうかの判断基準とは

    query_builder 2024/02/03
  • 蜂の巣ができやすい環境とは?

    query_builder 2024/01/05
  • 便利屋の料金相場を知りたい

    query_builder 2023/12/03

CATEGORY

ARCHIVE