洗剤の使い分けのポイントとは?

query_builder 2023/01/01
コラム
37

昨今はさまざまな用途の洗剤が売られており、用途に応じた使い分けが求められます。
そこで今回は、洗剤の使い分けのポイントを見ていきましょう。

▼洗剤を使い分ける時のポイント
洗剤を使い分けるには、いくつかのポイントがあります。

■汚れの度合い
家の中の汚れは、簡単な掃除で落ちるものもあれば、頑固な汚れもありますよね。
頑固な汚れになりやすいのが、キッチンの油汚れです。
油分にくっついた汚れは、こびりついてなかなか落ちません。

また、窓ガラスの外側も汚れやすいところです。
通りに面していると、車の排ガスに含まれる油分に空気中の花粉や黄砂などが混じり、窓ガラスにこびりつきます。
こうした頑固な汚れには、専用の洗剤を使い分けるのがおすすめです。
キッチンは油汚れ用の洗剤を、窓ガラスには窓ガラス用のクリーナーを使うと、汚れを落としやすいでしょう。

■使用場所
使用場所によっても、洗剤を分けるのが効果的です。
例えば、浴室や洗面台に発生しがちなカビは、カビ専用の洗剤を使うことで効率よく落とせます。

水回りであれば、洗剤を使っても洗い流せますよね。
水で洗い流せないところは、拭くだけで汚れを落とす住居用の洗剤がおすすめです。
使った後に水拭きがいらないタイプなら、掃除の手間がさらに省けますよ。

▼まとめ
掃除の際は、それぞれの用途に合った洗剤を使い分けることによって効率よく進みます。
場所を特定して使う洗剤と、どこにでも使える万能な洗剤を用意してみてはいかがでしょうか。
千葉市にある弊社は、掃除のお困りごとを解決いたします。
どうぞお気軽にお問い合わせください。

NEW

  • 草刈り、枝切りについて

    query_builder 2022/04/25
  • ベランダにやってくる鳩への対策は?

    query_builder 2023/06/03
  • 排水口の臭い対策はどうすればいい?

    query_builder 2023/05/01
  • シンクの排水口の詰まりの要因とは?

    query_builder 2023/04/15
  • 湯垢と水垢の違いとは?

    query_builder 2023/04/01

CATEGORY

ARCHIVE