ネズミの侵入口とは?侵入口を塞ぐ方法

query_builder 2022/07/08
コラム
18

家にネズミが侵入しやすい場所はどこなのかご存じですか。
ネズミが家に侵入する場所を把握しておくことで、早めに対処できますよ。
今回は、ネズミの侵入口と侵入口を塞ぐ方法についてご紹介します。

▼ネズミの侵入口とは?
ネズミは、寒い時期やエサを探し際に住みかとして家へと侵入する場合が多いようです。

ネズミが侵入しやすい場所は以下の通りです。
・家の隙間
・玄関周り
・外壁のひび割れ
・エアコンの室外機や換気扇
・キッチンやトイレなどの配管との開口部
・和室の建具

上記の項目を参考にして、ネズミが侵入しそうな場所を確認しておきましょう。
もし、ネズミが侵入すると糞や足跡などの痕跡がありますのですぐに分かりますよ。

▼ネズミの侵入口を塞ぐ方法
■金網をはめる
通風孔などの隙間を塞ぐためには、金網などを利用すると効果的です。
金網は、針金を巻き付けて、ビスを打ち込むなどしてしっかりと固定します。

■防鼠パテを埋め込む
金網などを利用するのが難しいのであれば、防鼠パテで穴を埋めると効果です。
排水管やエアコンなどの開口部には、パテで隙間なく埋めることができますよ。

■金だわしを詰める
家の壁に穴が開いていたら、金だわしを詰め込むことでネズミの侵入を防ぐことができますよ。
防鼠用の金だわしには、カプサイシンなどの忌避成分が含まれているのでおすすめです。

▼まとめ
ネズミの侵入口は、家の隙間や玄関周り、外壁のひび割れなどから住宅へと入り込みます。
家に侵入したネズミを駆除するには、専門業者に依頼することをおすすめします。
「便利屋救太郎」では、家の害虫駆除などのサービスを提供しております。
ネズミの駆除にも対応しますので、ぜひお問合せください。


NEW

  • 草刈り、枝切りについて

    query_builder 2022/04/25
  • 網戸の張り替えを業者に依頼するメリットとは

    query_builder 2024/03/01
  • 蜂の巣を自分で駆除できるかどうかの判断基準とは

    query_builder 2024/02/03
  • 蜂の巣ができやすい環境とは?

    query_builder 2024/01/05
  • 便利屋の料金相場を知りたい

    query_builder 2023/12/03

CATEGORY

ARCHIVE