シロアリ対策の基本について

query_builder 2022/06/25
コラム
15

「シロアリ対策を万全にしたい」と思っていませんか。
シロアリは、温度環境が良ければ年中活動し繁殖し続けます。
そのため、発生を未然に防いで建物に侵入させないことが大切なのです。
この記事では、シロアリ対策の基本をご紹介いたします。

▼シロアリ対策の基本
シロアリ被害を未然に防ぐための対策について見ていきましょう。

■湿気を排除する
シロアリは、湿気が多く日当たりの悪い場所を好みます。
建物周囲の日当たりを確保して湿気を排除することで、シロアリの侵入を防ぐことができるでしょう。
どうしても日陰になる場所や湿気がこもりやすい場所には、調湿材が有効ですよ。

■家の近くに物を置かない
家の近くに物が多く置かれていると、日陰ができて風通りが悪くなり、シロアリが好む環境になってしまいます。
プランターや物置を置く場合も、できれば建物から少し離れた場所において、シロアリ対策を徹底しましょう。

■木材を置かない
水分を含んだ木材はシロアリの大好物です。
そのため、エサとなる木材を家の近くに置かないこともシロアリ対策の基本です。

▼まとめ
シロアリによる被害を未然に防ぐには、シロアリが好む環境をつくらないことです。
対策としては「湿気を排除する」「家の近くに物を置かない」「木材を置かない」といった方法が有効でしょう。
千葉市にある「便利屋 救太郎」では、害虫・害獣駆除や草刈りなど、さまざまなご依頼を承っております。
シロアリ被害にお困りであれば、ぜひお気軽にご相談ください。

NEW

  • 草刈り、枝切りについて

    query_builder 2022/04/25
  • ベランダにやってくる鳩への対策は?

    query_builder 2023/06/03
  • 排水口の臭い対策はどうすればいい?

    query_builder 2023/05/01
  • シンクの排水口の詰まりの要因とは?

    query_builder 2023/04/15
  • 湯垢と水垢の違いとは?

    query_builder 2023/04/01

CATEGORY

ARCHIVE