シロアリの活動時期について

query_builder 2022/06/17
コラム
13

「シロアリが活発に活動する時期はいつだろう?」と疑問をお持ちではありませんか。
他の昆虫のように、寒くなったら冬眠するのかどうかも気になるところですよね。
ここでは、シロアリの活動時期についてお伝えいたしますので、一度参考にしてください。

▼シロアリの活動について
シロアリの活動は、気温が20~30℃だと活発になり、6℃を下回ると低調になります。
季節というよりは、気温によって活動の様子が変化する昆虫なのです。
一般的には、気温が温かくなる4月以降に活動を開始し、11月以降は活動しなくなります。

■冬眠しない
多くの昆虫は冬になると冬眠しますが、シロアリは冬眠しません。
なぜなら、シロアリのいる地中は、ある程度の温度が保たれているので冬眠する必要がないからです。
また、シロアリは6℃以上であれば活動が可能となるので、冬でも栄養を摂取し続けます。
6℃を下回ると一旦活動をやめますが、決して死んだわけではありません。

■決まった産卵時期はない
シロアリには決まった産卵時期や季節がある訳ではありません。
温度環境によっては、季節を問わず年中産卵を続けている場合もあります。

▼まとめ
シロアリの活動時期は、季節というよりは温度に左右されます。
ある一定の温度が保たれていれば、年中活動し続けている場合もあるでしょう。
6℃以下になると活動しなくなるので「死滅したのでは?」と思ってしまいますが、死んだ訳ではありません。
気温が上がるとともに活動を再開するので、対策を怠らないようにしましょう。

NEW

  • 草刈り、枝切りについて

    query_builder 2022/04/25
  • 網戸の張り替えを業者に依頼するメリットとは

    query_builder 2024/03/01
  • 蜂の巣を自分で駆除できるかどうかの判断基準とは

    query_builder 2024/02/03
  • 蜂の巣ができやすい環境とは?

    query_builder 2024/01/05
  • 便利屋の料金相場を知りたい

    query_builder 2023/12/03

CATEGORY

ARCHIVE